
大社の杜へとハンドルを切ると、霊気を感じます。パワーがすごい!

この地へ来たことを報告して、すでに17時を回ろうとするとき。新型コロナの影響から客足は少なく、参道は店じまいで、小雨も降り始めたので、急ぎ宍道湖沿いの国道で玉造温泉をめざしました。
今夜の宿は、出雲神々 縁結びの宿【紺家】です。
今年に入り出張はほとんど、日帰りや1泊程度で抑え、それにビジネスホテルの利用がもっぱら。ですが、まん延防止等でどの地域も飲食店が開いておらず、夕食に困ることが多いため、今回は食事つきの旅館を選びました。正解。

到着後はお抹茶でお迎え。遅れて到着したので気がせいていましたが、落ち着くことができました。
こちらは客室。玉湯川は、先週の濁流は去り、穏やかです。

お夕食は別室で個室をとってもらいました。おひとりさまなので、気兼ねなく山陰の「食」を楽しみました。





上から、しまね和牛は牛しゃぶで、のどぐろの香草焼き、鮑のバター焼き、宍道湖のしじみで炊いた蜆釜めし。
山海の幸が豊富です。

県民割をご利用なのでしょうか。金曜泊なのに、お客様が多くて驚きました。
出張とはいえ、プチ贅沢の時間でした。
【関連する記事】
- 檜枝岐村 民宿【舟岐館】に泊まりました by NPO法人交流・暮らしネットvol..
- 【中央大学インターンシップ観光まちづくり】vol.2 石見銀山コース 「ゆずりは..
- 米国市民会員制社交クラブ「ハーバービュークラブ」が由来の【沖縄ハーバービューホテ..
- 【東京ステーションホテル】に宿泊しました
- 【日光金谷ホテル】現存する日本最古の西洋式ホテル vol.2 館内ツアーで知るホ..
- 【日光金谷ホテル】現存する日本最古の西洋式ホテル vol.1 100年前のメニュ..
- 伊東【川奈ホテル】で連休最終 名物サンパーラーのいちごパフェ
- 熊本・水前寺【松屋別館】と生け簀のある活魚・鮨・郷土料理の【とらや】(2日目)
- 【指宿いわさきホテル】砂蒸し風呂を体験・焼肉コースをチョイス(1日目)
- 鬼怒川温泉【鬼怒川グランドホテル 夢の季】に宿泊しました