2021年07月28日

日本三大霊場【恐山(おそれざん)菩提寺】

どうしても生きている間に行きたかった場所、見ておきたい地というのが、どなたにでもあるでしょう。
今回、短い時間の下北半島の視察旅で、なんとか時間を捻出して訪ねたかったのが、むつ市の日本三大霊場【恐山(おそれざん)菩提寺】です。
この土地の霊力の強さに圧倒されました。人の想い、弔いや偲ぶ心、それらが凝縮された異空間でした。

oIMG_8089.jpg


この戦慄に近い気持ちは、その場に立ってみないと分からないかもしれません。

つづら折りの山道をひたすら登り車を進めます。山門から妖気が漂いはじめました。
息が詰まる感覚。これは硫黄によるものと分かったのが、この太鼓橋に差し掛かったときです。

oIMG_8083.jpg


oIMG_8086.jpg


三途川を渡る太鼓橋。眼前には宇曽利湖が広がりますが、硫黄臭が強く、天国と地獄が表裏一体に描かれているのが見て取れます。
この向こうは極楽浜。1200年以上前に開山されたといいますが、ここを守る人たちが、どのような想いであるのか推し量ることは難しく、複雑なおもいになりました。

oIMG_8096.jpg


oIMG_1210.jpg


oIMG_1220.jpg


oIMG_1219.jpg


こちら(上)が極楽浜です。
東日本大震災で命を落とした人たちの冥福を祈り、ご遺族の方、ご友人など東北地方の多くの方がここを訪ねたのがわかります。供養塔があるのがこの、極楽浜なのです。

oIMG_8101.jpg


下北半島を訪ねた以上は、ぜひお山さんにご挨拶をと、一人ここまでやってきましたが、故人をしのんで本州最果て、深いおもいに至りました。






posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 国内外のパワースポット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。