観光をキーワードに、去年、復興庁事業で苦楽を共にした方々と再会の場でもありました。

食べ方にも流儀があり、名古屋ひつまぶしにも似ていますが最後はお茶漬け風に食べるのがよいとのこと。


お重ではなくお箱で、これまた可愛いです。
次回もまた、訪仙の折にはお伺いしたいとおもいます。


今週末は仙台七夕まつりが、規模を縮小して開催の予定。JR仙台駅も、発つ日には彩りよく装飾されていました。
ちなみに今回は、往復ともにグランクラスを利用しました。
えきねっとで半額。普通座席の料金運賃よりもお安く利用できました。
【関連する記事】
- 盛岡の料亭文化【料亭 京極】美味しくいただきました
- 恵比寿の伊レストラン【IL Boccalone イル ボッカローネ】から
- 鱧の季節になりました 恵比寿【松栄本店】
- 創業明治7年 一番町【村上開進堂】でランチコース
- 那覇西町のおしゃれなカフェ【Blue Port CAFE(ブルー・ポート・カフェ..
- 日本で感じるアジアの屋台 池袋【友誼食府】に行きました
- シェラトン都ホテル東京【カフェ カリフォルニア】vol.2
- 納涼床 京都鴨川・夏の川床料理【京料理 竹島 一期(たけしま ICHIGO)】
- 金沢【石川県立本多の森公園】本多ホール うどん割烹【どんすきー本店】
- 東京ステーションホテル【ブラン ルージュ】でフレンチのランチ