古典的な歌舞伎と違って、若い人たちが目立ちます。御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)はヒーローアクションさながらで、圧倒されました。
コロナ禍で多くの興行が中止になっていますが、観客以上に大変なのが舞台に立つ人たち。日本文化の担い手たちを支える仕組みづくりも重要と感じます。鑑賞後は、お隣「松葉」で鱧と松茸の温かい蕎麦をいただき、八坂神社を参詣して祇園をぶらぶら歩きました。
ここ京都も飲食店の閉店が早く、連日のように宿でコンビニ弁当やテイクアウト品ばかり。今日は京都駅構内で、551蓬莱の餃子やちまきを買い、商店で買った丹波の枝豆を茹でて、東京では入手困難なアサヒの生ビール缶でお夕食。今回はキッチン付きの宿なので、そうした点では助かります。
【関連する記事】
- 初春歌舞伎公演 新橋演舞場【平家女護嶋 恩愛麻絲央源平】千穐楽を鑑賞しました
- 歌舞伎座【十二月大歌舞伎】第二部 爪王・俵星玄蕃(たわらぼしげんば)を鑑賞しまし..
- 東銀座・歌舞伎座で【七月大歌舞伎】を鑑賞しました
- 松竹【芸術祭十月大歌舞伎】第二部を鑑賞しました&ホテルグランバッハ東京銀座
- 福島【檜枝岐歌舞伎の夕べ】農村歌舞伎の檜枝岐歌舞伎を鑑賞しました by NPO法..
- 【ガブリエル・シャネル展 MANIFESTE DE MODE】三菱一号館美術館へ..
- お江戸日本橋亭【落語の「鉄」人】桂しん吉&古今亭駒治 帰りは神田きくかわで鰻を
- ところざわサクラタウン【角川武蔵野ミュージアム】
- いわき【金澤翔子美術館】を訪ねました
- 三井記念美術館【小村雪岱スタイル − 江戸の粋から東京モダンへ】を鑑賞しました