
6月からの入国再開については、感染再拡大への懸念と同時に、ようやくこの日が訪れたと安堵した事業者も少なくないはず。
まずは添乗員付きの団体旅行から受け入れを始め、1日2万人を上限に。航空会社の座席数も割り振るなど、具体的内容が発表されました。
3年近くに及ぶコロナ禍で、宿泊業や飲食店では廃業や人員削減、業種転換が進みました。いざ対応できるのかという不安もありますが、緩やかにでも経済を回していくその一歩といえるでしょう。コロナ前のピーク時の、約2割程度が戻ってくる計算で、事業者にとっては期待するほどの数が見込めませんが、それでも明日への希望を感じたことでしょう。
ラベル:インバウンド
【関連する記事】
- フジテレビ【めざまし8】で全国旅行支援の地域差についてコメントしました
- TBSテレビ【ひるおび】「3月の訪日客180万人超え」について生出演しました
- RCCラジオ【本名正憲のおはようラジオ】おはようフォーカスに出演しました
- 【最上川・仙人堂通信】ハーバーラジオ 酒田FM76.1MHzでご紹介いただきまし..
- テレビ朝日【スーパーJチャンネル】インバウンド消費についてコメント
- 【毎日放送 よんチャンTV】外国人観光客 水際対策緩和についてコメントしました
- TBSラジオ「荻上チキSession」特集コーナー「水際対策、きょうから緩和」に..
- RCCラジオ【本名正憲のおはようラジオ】H.I.S.ハウステンボス売却について出..
- TOKYO MXテレビ【田村淳の訊きたい放題】に出演しました
- フジテレビ【ノンストップ!】スーツケース続々登場にコメント出演しました