NPO法人交流・暮らしネット創立15周年記念研修旅行【檜枝岐(ひのえまた)村】vol.1 檜枝岐へのアクセス
NPO法人交流・暮らしネットは創立15周年を記念して福島・南会津の檜枝岐(ひのえまた)村で、1泊2日(2021年10月3-4日)で研修旅行を実施しました。
300年近く続く【檜枝岐歌舞伎】。その舞台を訪ねて歌舞伎伝承館を見学しました。
檜枝岐歌舞伎を演じているのは、千葉之家花駒座さん。初代座長・星愛三郎氏が名付けました。千葉の由来は、檜枝岐村の祖先が千葉平氏の末流であったこと、会津駒ケ岳から「駒」の字をもって命名されたのだそう。檜枝岐歌舞伎伝承館【千葉之家】を見学しました。
奉納歌舞伎の舞台となる神聖なエリア。静けさがまた、神秘的です。
こちらには、縁結びと縁切りの神様【橋場のばんば】が密かに人気だそう。良縁を招くためには、悪縁を切るのも大切なことです。
新型コロナウイルスの影響で、観光客はまばらですが、それでも村には山歩きを楽しむ人の姿がちらほら見受けました。
来年の檜枝岐歌舞伎を鑑賞するため、早くも予約を入れさせていただきます。
ご案内を誠にありがとうございました。
【関連する記事】
- 被災の和倉温泉加賀屋【レプラカン歌劇団】特別公演を鑑賞しました
- 【臺灣新聞】2月号に「日語研修一個月 日本東京遊学体験 始動」の記事(第2回)が..
- 石川・加賀市主催【加賀温泉郷 感謝の集い】於・帝国ホテルに出席しました
- 【沖縄観光感謝の夕べ in 東京】於・セルリアンタワー東急ホテルに出席しました
- NPO法人交流・暮らしネット【新年理事会】を日本記者クラブで開催しました
- 【臺灣新聞】1月号に「日語培訓秋季一個月日本東京遊學體験 群馬・甘楽町郷土体験的..
- 土湯温泉観光交流センター湯愛舞台(ゆめぶたい)で【こけし絵付け体験】をしました
- 土湯温泉【水織音の宿 山水荘】NPO法人交流・暮らしネット視察研修に伺いました
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..
- 【日語研修秋期一個月 日本東京遊學体験】甘楽町ふるさと体験(郷村体験)モニターツ..