サブタイトルの「なりわい文化とまち歩き観光を考える。」もまた、大変楽しみなコンセプトで、それが予想以上の満足感でした。
画像でお届けいたします。

感銘したのが、須田寛(正しくは、儿部の右側に点)氏の基調講演です。
JR東海の初代代表取締役社長で、フルムーンや青春18きっぷなどの生みの親としてご存じな方も多いとおもいますが、私の印象としては「産業観光の生みの親」。90歳を超え、今なお矍鑠とされ、お台本なしでの40分間の基調講演は、素晴らしいと申し上げるほかない、価値あるひと時でした。
事後は、パネルディスカッションも開催されました。

【関連する記事】
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第17回定時総会・懇親会を開催しました
- 只見町【河井継之助記念館】【ふるさと館 田子倉】只見線試運転も by NPO法人..
- 【「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショー in 千葉市】に伺いました
- 【日本地域活性化政策研究会】設立記念会に出席しました
- 【沖縄ハーバービューホテル】KYN会に出席 成底ゆう子さんと平田大一さんの「ダイ..
- 外郎(ういろう)に感銘【小田原まち歩きツアー・分科会】に参加しました
- 【NPO法人交流・暮らしネット】第16回定時総会・特別シンポジウムを日本記者クラ..
- 農林水産省【農泊地域伴走支援専門家】に継続登録しました
- 琉球の美ー首里城で感じる”ホンモノのモノ”ー空間創造
- NPO法人交流・暮らしネット創立15周年記念研修旅行【檜枝岐(ひのえまた)村】v..