2022年06月28日

外郎(ういろう)に感銘【小田原まち歩きツアー・分科会】に参加しました

小田原市観光協会ならびに小田原市まちづくり応援団の皆様が、本当に大切に育んできた小田原観光。
2日目の今日、猛暑・熱波のなか、コース1【伝統なりわい】小田原まち歩きツアー・分科会に参加しました。6コースが設定され、「コース1」に参加させていただきました。
鉄道通過点というイメージにある小田原ですが、東海道五十三次代の時代より以前から多くの人が行き交い、なりわい文化が育まれた歴史を知ることができました。


odaIMG_6909.jpg


朝9時に小田原駅改札で集合し、NPO法人小田原まちづくり応援団のガイドの方にご案内をいただきながら、まち歩きを楽しみました。
二宮金次郎像を拝見したのち駅前の様子をお話いただいて、そののち最初に訪れたのが「ちん里う(ちんりう)」本店です。





odaIMG_6914.jpg


odaIMG_6929.jpg


odaIMG_6962.jpg


odaIMG_6960.jpg


「ぼたん」さんではぜひ一度、食事をしてみたいとおもいました。

odaIMG_6965.jpg


odaIMG_6984.jpg


室町時代から続く外郎家の「ういろう」。創業360年の歴史「江嶋」さんは、あらためて特集させていただきます。



posted by 千葉千枝子 at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域・まちづくり・NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック