それに先立ち、淑徳大学の山口学長先生らとともに、区長ならびに教育長に表敬訪問をしました。
板橋区役所の区長室で坂本健区長とお目にかかり、これからの産官学連携などについて意見交換をさせていただきました。
(記念撮影等、詳しくは淑徳大学のホームページをご参照ください)。

板橋区には、タニタ食堂で知られるTANITAタニタさんや、光学機器メーカーのトプコンさんなど有名企業も多く、経営を学ぶ学生にとっては大変、魅力的な土地柄です。
また、渋澤栄一にゆかりのある地で、中山道の宿場町など歴史的にも観光資源が豊富で知られざる魅力を秘めています。
経営学部がいよいよ都入り。これから益々発展できるよう、鋭意努力する所存です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

ラベル:板橋区
【関連する記事】
- 【上毛新聞】片品村でのインターンシップ報告会(淑徳大学 経営学部)が記事掲載され..
- 【淑徳大学経営学部 三陸釜石大槌震災復興視察研修】2日目 「釜石大観音」「鉄の歴..
- 【淑徳大学経営学部 三陸釜石大槌震災復興視察研修】1日目 「浜千鳥」「かまいし絆..
- 【埼玉新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 【観光経済新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 山形かみのやま温泉【日本の宿・古窯】千葉ゼミ2年 ゼミ合宿でおもてなしの極意を知..
- 【淑徳大学フェア2022 in 横浜】に出席しました
- 招聘講義【ハワイの観光の魅力と進化】を聴講しました
- 【THE BBQ GARDEN in ららぽーと富士見】淑徳大学 千葉ゼミ3年が..
- 【矢板温泉まことの湯】自炊形式で千葉ゼミ合宿を行いました