第二部の演目は「祇園恋づくし」と「釣女(つりおんな)」。
「祇園恋づくし」での中村鴈治郎さんの一人二役が面白くっておもしろくて。流石、役者魂を感じました。二役早替りは、松本幸四郎さんも。現代風でわかりやすく、祇園祭が情景として蘇り、歌舞伎が益々身近になったようにおもいました。一番のお色気は、中村芝翫さんの踊り。どうしてこうも、お色気オーラがあるのでしょうか。
ご一緒にとお誘いしました、お譲りいただいた御礼です(私が着用しているベージュの縮緬のお着物を、コロナ禍前に譲っていただいたのです。しつけ糸がついた未使用の一枚です)
鑑賞後は雨が降り出しましたが、歌舞伎座から歩いてすぐのホテルグランバッハ東京銀座のレストランNatural Dining WALD HAUSで、共通の知人をお招きして、秋のウェルネスディナーコースをいただきました。


アミューズは、マッシュルームのティラミス。メインは奮発してアップグレードした常陸牛のローストです。
今宵ふけて話も弾みました。
たくさん歌舞伎土産を買いましたが、こちら、お詫びのときには御用達と言われる新橋の「切腹最中」があったので、帰省中の息子に手土産しました。


【関連する記事】
- 福島【檜枝岐歌舞伎の夕べ】農村歌舞伎の檜枝岐歌舞伎を鑑賞しました by NPO法..
- 【ガブリエル・シャネル展 MANIFESTE DE MODE】三菱一号館美術館へ..
- お江戸日本橋亭【落語の「鉄」人】桂しん吉&古今亭駒治 帰りは神田きくかわで鰻を
- 京都南座【九月南座超歌舞伎】中村獅童さんと初音ミクのコラボレーション
- ところざわサクラタウン【角川武蔵野ミュージアム】
- いわき【金澤翔子美術館】を訪ねました
- 三井記念美術館【小村雪岱スタイル − 江戸の粋から東京モダンへ】を鑑賞しました
- OME【青梅】vol.3 日本画の巨匠【玉堂美術館】・日本唯一【櫛かんざし美術館..
- 【さいたま国際芸術祭2020】会場でたのしむメインサイト・アネックスサイト #ア..
- 銀座画廊【伊藤彰規展】にうかがいました