▼詳細は、こちら「淑徳大学 経営学部ブログ」をご覧ください

逆順でご紹介します。
視察を終えて、全員で釜石市役所へ。野田武則市長に表敬訪問をしました。
市長室で緊張した面持ちで面談した学生たち。大きな収穫がありました。

かまいしDMCの河東社長から、地域商社としてのDMOの取り組みなどをレクチャーいただきました。
「わかりやすくて勉強になった」との意見が多数寄せられました。有難うございました。

幾度となく伺っている「鉄の歴史館」ですが、市役所で世界遺産を担当されている専門家・森様から詳しいお話をうかがえて、私自身が大変学びになりました。御礼申し上げます。

釜石大観音の建立に、祖母は生前、積極的に寄進をしていました。震災で倒壊することなく、太平洋を望む慈しみのまなざしを、私は美しくおもいます。
【関連する記事】
- 【上毛新聞】片品村でのインターンシップ報告会(淑徳大学 経営学部)が記事掲載され..
- 【淑徳大学経営学部 三陸釜石大槌震災復興視察研修】1日目 「浜千鳥」「かまいし絆..
- 【埼玉新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 【観光経済新聞】片品村・淑徳大学連携協定締結式の記事が掲載されました
- 山形かみのやま温泉【日本の宿・古窯】千葉ゼミ2年 ゼミ合宿でおもてなしの極意を知..
- 【淑徳大学フェア2022 in 横浜】に出席しました
- 招聘講義【ハワイの観光の魅力と進化】を聴講しました
- 【板橋区】坂本健区長を淑徳大学学長とともに表敬訪問しました
- 【THE BBQ GARDEN in ららぽーと富士見】淑徳大学 千葉ゼミ3年が..
- 【矢板温泉まことの湯】自炊形式で千葉ゼミ合宿を行いました