
父が親しくする台湾の友人夫婦が来日するというので、チケットをとって成田到着を待っていましたが、6時間ものディレイで、観戦には間に合いません。チケットが流れるというので、急遽、父におつきあいすることになりました。
**海外のひとをお連れするときは、いつもイス席。。


私は、ハッキリ言って、"相撲好き"です。
九州場所など、地方での場所も、機会があれば行っていました。国技館は、やはりお着物が似合いですが、この暑さと急の誘いに、袖を通すことはできませんでした(残念)。

今日の取り組みで一番、面白かったのは、やっぱり高見盛。土俵に上がるや否や、ロボコップのような所作で、いきなり人格が変わったかのよう。懸賞金もたくさんついていました。応援が届き、黒星です。(入り口では、"星取表"を渡してくれるのです)
■日本相撲協会の公式ホームページは、http://www.sumo.or.jp/
ラベル:相撲
【関連する記事】
- 松竹【芸術祭十月大歌舞伎】第二部を鑑賞しました&ホテルグランバッハ東京銀座
- 福島【檜枝岐歌舞伎の夕べ】農村歌舞伎の檜枝岐歌舞伎を鑑賞しました by NPO法..
- 【ガブリエル・シャネル展 MANIFESTE DE MODE】三菱一号館美術館へ..
- お江戸日本橋亭【落語の「鉄」人】桂しん吉&古今亭駒治 帰りは神田きくかわで鰻を
- 京都南座【九月南座超歌舞伎】中村獅童さんと初音ミクのコラボレーション
- ところざわサクラタウン【角川武蔵野ミュージアム】
- いわき【金澤翔子美術館】を訪ねました
- 三井記念美術館【小村雪岱スタイル − 江戸の粋から東京モダンへ】を鑑賞しました
- OME【青梅】vol.3 日本画の巨匠【玉堂美術館】・日本唯一【櫛かんざし美術館..
- 【さいたま国際芸術祭2020】会場でたのしむメインサイト・アネックスサイト #ア..