2007年11月19日

母校【中央大学】

証明書を急ぎもらうため、電車を乗り継いで、久しぶりに母校【中央大学】(八王子市)まで行きました。

web2007042.jpg web2007028.jpg webchuo030.jpg
新宿から京王線で、高幡不動で乗り換え。その昔は、多摩動物公園行きに乗ったものですが、今や、多摩モノレールが開通しており、きょろきょろしながらのトランスファーです。

私が在籍した経済学部棟は、多摩モノレールの"中央大学・明星大学駅"から最も遠い建物。
至近は文学部棟で、教職課程をとっていた一年生のころは、今ある駅周辺まで足を延ばしていました。山を切り開いて、まるでウィングのように校舎が広がるものですから、学部棟間の移動だけで結構な時間を要する地勢柄。教職課程の取得は、やむなく断念した過去があります。

web2007034.jpgさて、懐かしの経済学部棟をぶらぶら歩いていると、何だか昔にフラッシュバック。白亜の校舎とはいえ、寒々しく感じた現役生のころ。何も変わってはいないのですが、少し古びた分、愛着を感じさせます。

これまた、久しぶりに拝んだ、成績証明書。。受け取るや否や「"A"の数は、幾つだったけな」と、数え始める始末な私。毎年の(会社の)決算書を恐る恐る見る気持ちと比較をすると、実に、お気楽だった大学時代でありました。

■中央大学の公式ホームページは、http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/index_j.html
ラベル:大学
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | ライフスタイル全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
久しぶりに校舎を拝みました。ついこの前までドクター課程で通っていたのがまるでものすごく昔のようです。(これではいけないのですが)今の生活とのギャップがあまりにも大きくて。机の上の国際経済学と、目の前に広がる現実の国際経済学、時に学問と行ったり来たりするのが、私の性分かなと思います。先輩の写真もプロ並なのだと思いますが、パンフレットのような画像ですね。
Posted by くまりん at 2007年11月21日 16:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック