マハティール前首相のルックイースト政策により親日度も高いといわれるお国柄ですが、数年前から、マレーシアへ移り住むひとが急増しています。
多民族国家でありながら治安がよく、物価も低いとあって、暮しやすいと定評があります。
この一冊は2004年の初版以降、すでに改訂版も発行され、多くのひとに読まれているもの。イスラム教信者が多いことから、心配を感じるひとも少なくありませんが、それは大きな誤り。真面目な国民性で、イスラムもゆるいため、暮しに大きな影響はないと、みな口ぐちにします。
特に、マレーシア・マイセカンドホーム・プログラムと呼ばれるリタイアメントビザの存在が、マレーシア人気を後押ししているのです。
【関連する記事】
- 【月刊レジャー産業資料】7月号に拙著の書籍が紹介されました
- 淑徳大学 令和3年度【卒業式】を挙行しました。誠におめでとうございます
- 新著「レジャー・リゾートビジネスの基礎知識と将来展望」千葉千枝子著(第一法規)の..
- 共著【はじめてでもわかる! 自治体職員のための観光政策立案必携】が出版されました..
- 文庫【プロが選ぶ!一度は行ってみたい旅先ランキング】選者掲載されました
- 新著【観光の事典】(朝倉書店)が出版されました
- 共著【観光学基礎(第8版)】(JTB総合研究所)が発行されました
- 共著【観光学基礎(第7版)】(JTB総合研究所)が発行されました
- 共著発刊のお知らせ【グランピング施設開発・運営実務資料集】綜合ユニコム Glam..
- 共著・改訂版【観光学基礎】第5版が発行されました