2008年01月07日

【天王洲】

多くの企業が、実質的な仕事始めとなった7日。
この日を境に、気が狂わんほど忙しい状況に陥り、正月ボケをしている暇はありませんでした。

003jalbild.JPG何せ、仕事も忘年会も"積み残し"のまま、正月休みに突入。新年会も目白押しです(困った)。

足かけ3年、取材のために通い詰めた天王洲(てんのうず)。今では、モノレールの天王洲アイル駅ができ、開けましたが、私が以前、1年半ほどですが、北品川に暮らしたころは、開発のさなかでした。

**右手にそびえるのがJALビル、奥手がJTBビル。

天王洲には、疫病の神・午頭(ごず)天王が棲んでいるとのいわれがあり、地名に由来したといいます。以前から、北品川・東品川界隈には、航空関係者が多く住んでいました(私が北品川に暮らしたのも、もとを辿れば、義妹が客室乗務員だったから。。)。天王洲アイル駅が、できる以前の話です。

JALやJTBの本社が越してきてからは、りんかい線も開通し、本当に人の流れも変わりました。長きに渡った取材行脚でしたが、お蔭さまにて来月末には新著刊行の予定です。



posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行業 運輸・観光業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック