2008年01月09日

岩手県北【そばかっけ】

005kakke.JPG岩手県の北部でよく食べられるといわれる【かっけ】。蕎麦をつくるさいの"かけら"を意味し、三角の形をしているのが特徴です。
塩味のだし汁で茹でて、にんにく味噌につけて食べるのですが、これがまた、旨い!
茹で汁も、味がついているので、ちょっとすすってみると、五臓六腑にしみわたる温かさ。そば湯の一種だからでしょうか、気持ちが落ち着く味です。

知人につくってもらいましたが、みてください。にんにく味噌、美味しそうな色でしょ?三陸側にはない、県北の味なのです。


■岩手県生めん協同組合のホームページで、【そばかっけ】が紹介されています。http://www.ginga.or.jp/~namamen/local/soba.htm
ラベル:蕎麦
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック