茶碗だけでなく、「欠けているものは、すべて手放したい」という、今、気分です。
白い皿が、なぜ、あんなにも料理をひき立てるのか。本当に不思議な思いです。洋食には、いつもベッキオ・ホワイトを使用。カレーやシチュウにも合うスーププレートや直径のある大皿は、日々、大活躍です。
今回は、ホワイトの角皿を、十番のピーコックで半額のセールでしたので、数枚購入。ちょっとしたフィンガーや、寿司などにも遣えそうです。
ラベル:洋食器
【関連する記事】
- 鎌倉名物 【梅花はんぺん】で春おでんを作りました
- おうちごはんと器で旅する vol.36 栃木・日光 益子焼で春の味覚の筍ごはん
- おうちごはんと器で旅する vol.35 英ミントン・ハドンホールと朝食
- おうちごはんと器で旅する vol.34 ふきのとうの天ぷら Pasar三芳
- おうちごはんと器で旅する vol.33 有田・香蘭社キャンディポットとヘレンドの..
- おうちごはんと器で旅する vol.32 土鍋で湯豆腐
- おうちごはんと器で旅する vol.31 仏ル・クルーゼ鍋で春キャベツ
- おうちごはんと器で旅する vol.30 ホームベーカリーでパンを焼く
- おうちごはんと器で旅する vol.29 【長野・善光寺 八幡屋礒五郎】七味唐から..
- おうちごはんと器で旅する vol.28 【天婦羅 手つき籠】和食の器