港区に暮らし13年が経ちますが、橋のたもとや参道の付近には、必ずといってよいほど蕎麦屋があり、江戸時代の町人文化の名残を醸しています。普段、気取らず息子たちと入るのが、五の橋の"長寿庵"や四の橋の"更科"。
しかし、今回、蕎麦が好きな中1の長男と、久しぶり、入った…広尾の商店街なかほどにある、名前もただの【やぶそば】。
いつ入っても、そう混んでいなくて、(う〜ん)と唸りそうな店構えですが、しかし"たぬきそば"(650円。。広尾値段です)は、おつゆが美味しく合格です。
■【広尾散歩通り】のサイトは、http://www.hiroo.info/index.html
■広尾の【やぶそば】は、渋谷区広尾5-14-2 電話 03-3473-4723
■"おかめ"ソバをみる…
ちょっと奮発して、おかめソバを頼んでみました。具だくさんで、美味しかったです。
【関連する記事】
- 鱧の季節になりました 恵比寿【松栄本店】
- 創業明治7年 一番町【村上開進堂】でランチコース
- 那覇西町のおしゃれなカフェ【Blue Port CAFE(ブルー・ポート・カフェ..
- 日本で感じるアジアの屋台 池袋【友誼食府】に行きました
- シェラトン都ホテル東京【カフェ カリフォルニア】vol.2
- 仙台【すが井】本店 穴子料理専門店で「あなご箱めし」
- 納涼床 京都鴨川・夏の川床料理【京料理 竹島 一期(たけしま ICHIGO)】
- 金沢【石川県立本多の森公園】本多ホール うどん割烹【どんすきー本店】
- 東京ステーションホテル【ブラン ルージュ】でフレンチのランチ
- 【東京ステーションホテル】ロビーラウンジ ホテルオリジナル トリュフのキッシュ
「ラ・パレット」 という花屋さんに貸しています。祥雲寺内では大晦日除夜の鐘を3箇所で打たせてもらえますよ。昔はパチンコ屋もなく、明治屋も倉庫だけで、その代わり古本屋、手芸品や、骨董やなどで下町風の落ち着いた場所でした。「美味」の台湾料理、親子のご夫婦で経営している「キッチンふるはし」の洋食もボリューム満点で若い方むきです。トライしてみて下さい。
近いうちに、「キッチンふるはし」さん、伺ってみます!確か、今はなき"広尾デパート"のお近くですよね。(息子たちの愛育幼稚園時代、お世話になった、昔ながらのストア。本当に心惜しいお別れでした。。)