20年前、社会に出たての私は、富士銀行八重洲口支店に配属になりました。行員用の通用口から裏手は、サラリーマンの飲み屋街。"美少年"という名の居酒屋や"泰興楼"など、懐かしい、昔ながらのお店ばかりです。
さてさて、私たち3人。ひと仕事終えて飲む酒は、それは旨い(と、特に私)。
企画が通ってから3年越しの出来だっただけに、それぞれ想い返すことしきり。「やあ〜、千葉さんが本気出したのは、(去年の)夏か秋ぐらいから、だったかなぁ?」と振り返るA氏。「本気出してからは、まずまずのペースで、早いほう??」、「"千葉時間"は折り込み済み」(K氏)、なんていう会話が飛び交い、(捨てたものもあったのよ、いろいろあったのっ、「対価と代償」、、)と心の中でつぶやく千葉。(このときが来て、本当によかった)と、今の自分を、自分で褒めて、慰めるのでありました。いや〜、それにしても楽しかった。
で、二次会は、八重洲地下街の、やっぱり居酒屋です。ご馳走様でした。
ラベル:居酒屋
【関連する記事】
- 鱧の季節になりました 恵比寿【松栄本店】
- 創業明治7年 一番町【村上開進堂】でランチコース
- 那覇西町のおしゃれなカフェ【Blue Port CAFE(ブルー・ポート・カフェ..
- 日本で感じるアジアの屋台 池袋【友誼食府】に行きました
- シェラトン都ホテル東京【カフェ カリフォルニア】vol.2
- 仙台【すが井】本店 穴子料理専門店で「あなご箱めし」
- 納涼床 京都鴨川・夏の川床料理【京料理 竹島 一期(たけしま ICHIGO)】
- 金沢【石川県立本多の森公園】本多ホール うどん割烹【どんすきー本店】
- 東京ステーションホテル【ブラン ルージュ】でフレンチのランチ
- 【東京ステーションホテル】ロビーラウンジ ホテルオリジナル トリュフのキッシュ