2008年04月19日

広尾【明治屋】アザレア・フェア

今日は久しぶりに朝寝坊して、ブランチにパンケーキを焼きました。平日と違い、ここ麻布界隈は土日、交通量も少なく、休日のゆったりとした空気が流れています。
自宅から最寄りの広尾駅までは、徒歩6〜7分の距離。本屋さんに皮膚科、どれも急ぐ用事でもなく、ブラブラと時間をかけて歩いていると、どこからともなくカントリーミュージックが流れてきました。。すごく、よい気分♪

005azare.JPG明治屋】広尾ストアー恒例の、"アザレア・フェア"(明日20日まで開催)。催事のひとつに、広尾プラザと広尾ガーデン1階(屋外)で、バンドミュージックを生演奏していたのです。
子安ファーマシー前にできた特設会場では、カントリー&ウエスタンのオンステージ。風が強い昼下がりでしたが、青葉がゆらゆら揺れるなか、よいムードで生バンド!多くの買い物客が立ち止まって、聴き入っています。私もベンチに座って、ニコニコしながら聴き入りました。

006azarea.JPGこの辺りに暮らすひとたちは、「明治屋さん」と、"さん"付けで呼ぶ人が多いので、私もついつい「今日は、明治屋さんで買ってくる」と、なぜか"さん"付けします。明治屋といえば、京橋や六本木、横浜山下町を思い浮かべるひとが多いでしょう。明治屋の創業は、明治18年(1885年)。その沿革や歴史を紐解くと、創業者・磯野計の偉大さ、そして大志がみてとれます。明治屋ストーリーは、こちら。「商業に貴賎の別など、あるものか。食料品の商業を、必ずノーブルなものにしてみせる」と磯野が語ったのは、はるか120年も昔のことです。

この広尾ストアー、大規模改装をしてから早や15年が経過しました。麻布に越す以前から、ときどき利用していただけに、時の流れの速さを感じます。ちなみに、明治屋さんでおすすめは、鶏の肉だんご! 湯豆腐に入れて食べるのが好きで、いつも2〜3パック買うのですが、遅い時間に行くと売り切れてしまうのが難点。精肉コーナーの前、冷蔵ケースにあります。


■明治屋のホームページは、http://www.meidi-ya.co.jp/



近ごろ、聴き直しているバンドミュージック、それは【スタイル・カウンシル】!
ハワイのプールサイド・バーで、アコースティックに流れていて、(うわっ、懐かしい)と、帰国後、CDを購入。名曲"You are the best thing"をYouTubeで。聴いてみて!!
posted by 千葉千枝子 at 17:21| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ライフスタイル全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。アトリエベルローズの恵ちゃんです。ひと昔前は(どのくらい?)明治屋にしかないお洒落なものが沢山あって、お買い物にいくのも楽しい行事でした。 今は輸入物を扱うお店はあちこちにあり、それぞれ特徴があって面白いですね。・カルディではエスニックの麺やトマト缶、ザワークラウト(キャベツの酢漬け) ・成城石井はチョコレート、 ・イタリアンハウスはワインはもちろんですが、ジャムやオリーブのペーストやピーマンの酢漬けなど瓶詰め関係が気に入っています。 どなたかチーズ選ぶならここじゃ…とお薦めがあったら教えてくださいませ。
Posted by Rose at 2008年04月19日 18:47
いつも広尾近辺の記事を懐かしく読ませていただいております。今でも売っていれば、私お勧めの「明治屋さんおいしいもの」のbPは、メロンパン。確か1個250円くらいでとても大きく直ぐ売り切れます。bQはアルミホイルに入っていて、そのままコンロにかければ食べられる「京風うどん」。とても便利でした。No.3、Country Harvest のウスターソース。コレは山中湖にいる5年間も明治屋さんからお取り寄せしてました。磯野さんのお孫さん(男子)と娘は愛育幼稚園で同級生でしたが、いかがご成長でしょうか。懐かしいですね。 
Posted by kaoruko at 2008年04月21日 09:21
Roseさん
成城石井、私も品川で時々利用します。一口カツの衣付きは、揚げるだけで、息子たちにお弁当で好評!

Kaorukoさん
明治屋さんの「京風うどん」、私もファンです♪愛育時代のこと、春になると懐かしく想い出され、先日、桜を撮りに立ち寄りました。。
Posted by インペリアル at 2008年04月21日 19:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック