
バンコク・マリオット・ホテル&リゾーツのワニーダさんに、客室やレストランをご案内いただいたあと、チャオプラヤー川の船着場から、【
マノラクルーズ】に乗船。約3時間の、タイ料理教室を楽しみました。
投宿先でしたオリエンタル・ホテルにもタイ料理のお教室があるのですが、120米ドルくらいと聞いています(マノラクルーズは、それより若干安いです)。
以前、プーケットで"ソムタム"の作り方を習いましたが、今回は、大好きなグリーンカレーも含めて五品。ざっと三品のみ、インフォメーションしましょうね。
■MOO MANAO(茹で豚の辛味あえ)

薄切りの豚肉をボイル。青梗菜は氷水に冷やし、直前にスライス。合わせ調味料(レモン汁大さじ6、ナンプラー大さじ5、パームヤシのザラメ大さじ1、ニンニクみじん切り大さじ1/2、唐辛子小さじ1、パクチーのみじん切り)を合わせるだけ。簡単なのに、食欲がそそられ、凄く美味しい。
**右の画像、手前がMOO MANAOで、奥がグリーンカレーです。トムヤムは、右下の画像の手前の海老入りスープ。並んでいる炒めものは、海老とカシューナッツの"GOONG PHAD MED MAMOUNG"という一品。
■TOM YUM TALAY(スパイシーシーフード)

チキンスープに、(1)生姜のかけら、(2)レモングラスの葉(筋をとって2枚)(3)唐辛子(縦に切る)(4)パクチー(叩いて香りを出す)を入れて、煮立ったら(5)チリ・ペースト(辛くないもの、うわずみの油を先に)、(6)ナンプラー(大さじ5)を入れる。
そこに、魚介類(海老・烏賊・スズキ)を入れて、強火で、混ぜないで煮立たせる。沸騰したら中火にして、軽くかき回し、マッシュルームなどキノコ類を入れる。レモンジュース大さじ5を仕上げに入れる。
■GAENG KIEW WAAN GAI(グリーンカレー)

鍋にサラダ油をひき、唐辛子のみじん切り小さじ1、グリーンカレー・ペーストを握りこぶし大、溶かすようにして、みじん切りのパクチーとレモングラスの葉を加える。ココナツミルクをお玉で2玉ずつ、ペーストをのばすように、2回加え、煮しまってきたら7玉加える。パームシュガー大さじ1、ナンプラー大さじ3を加え、野菜を入れる。
"エッグプラント"は、日本でも売られているのかしら?茄子で代用できそうです。煮立ってきたら鶏肉を入れ、かき混ぜて、仕上げにココナツミルクを香りづけ、辛味の少ない唐辛子とバジルを入れて、出来上がり。

さて、一緒にキッチンに立ってくれた"アップル"さんというニックネームの女性は、私に向って英語で「どこから来たの?香港?台湾??」と、聞きます。
「このグループは、みんな日本人だけ」と答えると、「えー、あなたはマンダリンの顔をしている」と驚いています。
おしゃべりしているうち、仲良くなって、一緒に記念撮影しました♪
■船上料理教室【マノラクルーズ】のホームページは、
http://www.manohracruises.com/**オールアバウトにも記事を載せています
http://allabout.co.jp/travel/immigration/closeup/CU20080203A/index.htm
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
世界の料理教室・レシピ・器
|

|