**千葉千枝子**旅のエクセレンス
"【ナショナルジオグラフィック】主催イベン.."へのコメント
コメントを書く
千葉千枝子
公式ホームページ http://www.longstaystyle.com
■■経歴■■中央大学卒業後、富士銀行入行。シティバンクを経てJTBに入社。96年有限会社千葉千枝子事務所設立、代表取締役。運輸・観光業全般に関する論評、執筆・講演活動を行っている。特定非営利活動法人交流・暮らしネット理事長。東京成徳短期大学・城西国際大学等を経て、現在、中央大学 経済学部 客員講師、横浜商科大学 商学部 貿易・観光学科 兼任講師。
■■所属団体■■日本観光研究学会会員・日本観光ホスピタリティ教育学会会員・中央大学南甲倶楽部会員・日本旅行業女性の会会員(広報戦略部長)・JTBOB会会員・日本旅行作家協会会員・ファイナンシャルプランナー・総合旅行業務取扱管理者資格ほか
■■著書■■単著「観光ビジネスの新潮流」(学芸出版社)・「JTB 旅をみがく現場力」(東洋経済新報社)・「カナダ バンクーバーロングステイ術」(JTBパブリッシング)・「悠々ロングステイガイド台湾」「ハワイ暮らしはハウマッチ?」(イカロス出版)・共著「観光学基礎(第4版)」(ジェイティービー能力開発)・共著「観光学基礎(第5版)」(JTB総合研究所)ほか多数。じゅん刊「世界と日本」1183号「観光で新時代を切り拓く―観光ビジネスの新たな潮流」。
■■講演■■過去の講演実績はこちら
■■連載実績■■ ■日本経済新聞社 NIKKEIプラス1「教えて!達人」(06年9月~08年4月)■JR社内報 クリエイティブ21(日本生産性本部)「ハーイJR」(05年11月~07年9月)■JRグループ社内報 クリエイティブ21(日本生産性本部)「新・ハーイJR」(2011年1月~2013年3月)■NHKラジオ毎週月曜16時台「ラジオホットタイム」(06年4月~07年3月)■日経マスターズ「大人のロングステイ入門」(06年1月~7月号)■時事通信社「ロングステイ新潮流」(05年1月~06年3月)■FP総合情報サイトPowerFP 「海外生活におけるFPアドバイス」■内外ニュース 週刊世界と日本「Hello! Longstay」(09年2月~10年2月)■月刊レジャー産業資料(綜合ユニコム)「台頭するニューツーリズム・ビジネス最前線」(10年2月号~11月号)■夕刊フジ「追悼―104歳のアスリート下川原孝」(2011年5月全5回)■QUICK資産運用応援サイト「マネーライフ」アジア新興国特集(2010年2月~)&退職・年金ナビ■QUICK投資情報館(i.Pad版アプリ/ANAバーチャルエアポート配信)資産運用コラム・ライフスタイル(2010年12月~2012年1月)■政策研究フォーラム発行「月刊 改革者」連載「日本を拓く 明日からの観光」(2012年1月号~2013年3月号全15回)■日本地域開発センター発行「月刊 地域開発」連載「脱マスツーリズムの新潮流」(2013年9月号~2014年2月号全6回)■Fanet(日経グループ)【Fanet Money Life マネーライフ】リレー連載・今日のコラム(2013年8月~現在)■旅行観光専門ビジネスサイト【トラベルボイス】連載・千葉千枝子の観光ビジネス解説(2014年1月~現在)
All About オールアバウト【海外旅行の準備・最新情報】
All About オールアバウト【ロングステイ】
All About オールアバウト【アウトレット】
■■過去歴任■■
■岩手県釜石市・釜石食ブランド開発検討協議会委員(平成25年~26年度)
■神奈川県観光審議会委員(平成25~28年度)
■沖縄感動産業戦略構築事業検討委員会委員(平成25年度)
■日本観光研究学会・東日本大震災支援特別委員(平成23年度)
■港区観光振興ビジョン検討委員 (平成22・23年度)
■特定非営利活動法人 交流・暮らしネット理事(平成18~22年度)
■財団法人ロングステイ財団評議員(平成17~18年度)ほか
■■発表論文■■
「ロングステイツーリズムにおける観光振興とその課題」
(第23回日本観光研究学会全国大会学術論文集2008年11月)
「観光対象としてのアウトレットモールと旅行ビジネスに関する考察」
(第24回日本観光研究学会全国大会学術論文集2009年11月)
「国内ロングステイにおける観光振興とその事例」
(第25回日本観光研究学会全国大会学術論文集2010年12月)
「観光新潮流にみるフードツーリズムと地域振興」
(第26回日本観光研究学会全国大会学術論文集2011年12月)
「長期滞在型観光にみる高齢者とツーリズム」
(日本都市計画学会「都市計画」295号2012年2月)
「東日本大震災による観光産業の被害の実態と対応」共同研究(研究代表)
(日本観光研究学会機関誌「観光研究」vol.24 No.1 2012年)
「伝統的地場産業における長期滞在型観光の振興事例と今後の課題」
(第27回日本観光研究学会全国大会学術論文集2012年12月)
「長期滞在型観光とアーティスト・イン・レジデンスに関する考察」
(第28回日本観光研究学会全国大会学術論文集2013年12月)
■■教職歴■■
東京成徳短期大学 言語文化コミュニケーション科 非常勤講師(平成22~24年度)
城西国際大学 観光学部 ウェルネスツーリズム学科 非常勤講師(平成23~24年度)
横浜商科大学 商学部 貿易・観光学科 兼任講師 (平成24年度~現職)
中央大学 経済学部 インターンシップ科目国際観光コース 客員講師(平成26年度~現職)
■■ニュースリリース■■
■中央大学広報誌Hakumon【ちゅうおう】「中大生の旅するチカラ」(2010年春季号~)連載中。
■日経グループFanet【Fanet Money Life マネーライフ】「今日のコラム」に連載中。
■旅行観光専門ビジネスサイト【トラベルボイス】に「千葉千枝子の観光ビジネス解説」を連載中。
■共著【観光学基礎】第5版(JTB総合研究所)が発行されました。
■2014年4月より中央大学経済学部インターンシップ科目国際観光コースの客員講師に就任しました。
■2014年4月より特定非営利活動法人交流・暮らしネット理事長に就任しました。
■朝日旅行会員誌【旅なかま】に新連載「千葉千枝子の 実践!テーマのある旅」がスタートしました。(2014年6月号~)
このブログのトップ
Seesaaブログ